食育活動に行って来ました!【ヒロコンブログ第7回】

食育活動に行って来ました!
そんな8月のお盆明けに、食育活動に行って来ました。
今回訪問したところは、この5年ほど(それ以上かもしれません)行かせていただいている、府中町にある幼稚園と保育園を兼ね備えた施設です。
こちらの施設は今年の6月にも伺ったのですが、実は年に2回ほどのペースで毎年訪問をしておりまして・・・
勿論前回も今回も感染対策をしながらではありますが、向こうの方から「対策を万全にしてくだされば問題ありません。今年もよろしくお願いいたします。」というお言葉をいただけて、当社としては非常にありがたかったものがありました。
その感染対策を少しご紹介させていただきますと、まずは某飛行機会社様のように手袋とマスクを着用しました。
その上で会場は窓を開けながら冷房を付け、試食をしていただく時はお一人お一人が食べられるスタイル(個食スタイル)にしました。
席に関してはできる限り間隔を空けるように配置をしましたが、子ども達や、お子さまと親御様との間隔を完全に取るということはできませんでしたので、できる限りの配慮をさせていただきました。
その様子がこちらです。
6月は子ども達だけなのでスクリーンを使うことなくできるだけ近い距離で昆布に触れていただくというところが主にありますが、今回は保護者様もいらっしゃるので、パワーポイントを使用して昆布のことを講義するという時間を設けました。
このスクリーンの横に何かが貼ってあるホワイトボードにお気付きでしょうか?
それを拡大してみると・・・
こんな感じです。
実はこちらは当社の(私の)センスで作成したオリジナルの装飾になります。
自分なりに頑張ったつもりなので、褒めてもらえると中の人は喜ぶと思います。
さてこんな感じの会場で行われた食育活動ですが、行った内容としては以下のものとなります。
①昆布に関する紙芝居(今回はパワーポイント資料で)
②昆布に関する基礎講座
③昆布を触ってみよう!(天日干し後の昆布と、水戻しをした昆布の比較)
④昆布の栄養素について
⑤昆布の出汁について
⑥昆布を使った料理の試食
⑦当社製品の紹介
こちらの内容で1時間半ほど行ったわけですが、ご参加いただいた皆様が熱心に聞いてくださっていて非常に嬉しかったのですが、何よりも嬉しかったのが、試食で用意したものを完食いただいたことです。
食品会社として、「美味しい」と言っていただきながら完食していただくこと。これに勝るほど嬉しいものはないわけでして・・・保護者の方は勿論、お子様にも完食いただけて非常に嬉しかったです。
一般の方をこれだけ招いて当社の製品を使用した食品を試食していただく機会というものはなかなかないわけですから、生の声を直接聞ける機会があることは非常にありがたいことだなといつも感じております。
来年のコロナウイルスの状況がどうなっているか分からないところはありますが、当社としてはできる限り皆様に昆布を始めとした海藻の魅力を伝えることができれば、1番良いのかなと考えております。
その点では、この活動は来年以降も引き続き行っていきたいなと思う次第です。
この記事へのコメントはありません。